ネクストエンジンAPIマッピング項目
※納品書に関するマッピングはこちらをご覧ください。
| No | ネクストエンジン項目名 | W3 mimosa項目名 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 店舗コード | 納品書パターンコード | ||
| 2 | 店舗名 | 購入ショップ名 | ||
| 3 | 伝票番号 | 受注番号、納品書番号 | ||
| 4 | 受注番号 | ロジック使用不可テキスト3(出荷ヘッダ) | ||
| 5 | 受注日 | 受注日時 | ||
| 6 | 取込日 | |||
| 7 | 重要チェック区分 | |||
| 8 | 重要チェック名 | |||
| 9 | 確認チェック区分 | |||
| 10 | 確認チェック名 | |||
| 11 | 受注確認内容ID | |||
| 12 | メール送信状態値 | |||
| 13 | 受注分類タグ | |||
| 14 | 取込種類区分 | |||
| 15 | 取込種類名 | |||
| 16 | 受注キャンセル区分 受注キャンセル区分 | |||
| 17 | 受注キャンセル名 | |||
| 18 | 受注キャンセル日 | |||
| 19 | 受注状態区分 | |||
| 20 | 受注状態名 | |||
| 21 | 発送方法区分 発送方法区分 | 配送業者ID | ||
| 22 | 発送方法名 | |||
| 23 | 支払区分 支払区分 | 決済方法【SCD】 | ||
| 24 | 支払名 | |||
| 25 | 総合計 商品計+税金+手数料+発送代+他費用-ポイント数 | 請求額(税別) | ||
| 26 | 税金 | |||
| 27 | 手数料 | 徴収代引手数料(税別) | ||
| 28 | 発送代 | 徴収配送料金(税別) | ||
| 29 | 他費用 | |||
| 30 | ポイント数 | 使用ポイント | ||
| 31 | 商品計 | |||
| 32 | 入金額 | |||
| 33 | 入金状況区分 入金区分 | |||
| 34 | 入金状況名 | |||
| 35 | 入金日 | |||
| 36 | 備考 | ヘッダ備考 | ||
| 37 | 同梱候補伝票番号 ネクストエンジンが自動判定した同梱候補の伝票番号 | |||
| 38 | 同梱先伝票番号 | |||
| 39 | 複数配送親伝票番号 | |||
| 40 | 分割元伝票番号 | |||
| 41 | 複写元伝票番号 | |||
| 42 | 複数配送親フラグ | |||
| 43 | 納品書印刷指示日 | |||
| 44 | 納品書発行日 納品書をダウンロードした日 | |||
| 45 | 納品書特記事項 | |||
| 46 | 出荷確定日 受注状態が出荷確定済みになった日 | |||
| 47 | 出荷予定日 | 出荷予定日 | ||
| 48 | 出荷順序 ラベル発行フラグがたった順序 | |||
| 49 | 作業用欄 | ロジック使用不可テキスト1(出荷ヘッダ) | ||
| 50 | ピッキング指示内容 | ロジック使用不可テキスト2(出荷ヘッダ) | ||
| 51 | ラベル発行日 | |||
| 52 | ラベル発行フラグ 配送伝票の印刷対象か否か 0:対象外 1:対象 2:発行済み | |||
| 53 | 配達希望日 | 納品予定日 | ||
| 54 | 配達希望時間帯区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | 配送業者配達指定時間帯ID | ||
| 55 | 配達希望時間帯名 | |||
| 56 | 便種区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | ユニット別利用便種ID | ||
| 57 | 便種名 | |||
| 58 | シール1区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 59 | シール1名 | |||
| 60 | シール2区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 61 | シール2名 | |||
| 62 | シール3区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 63 | シール3名 | |||
| 64 | シール4区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 65 | シール4名 | |||
| 66 | 営業止め区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 67 | 営業止め名 | |||
| 68 | 送り状区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | |||
| 69 | 送り状名 | |||
| 70 | 温度区分 指定の発送方法の伝票印字ソフト用の値が設定されます。 | 個口温度区分【SCD】 | ||
| 71 | 温度名 | |||
| 72 | 営業所名 | |||
| 73 | ギフトフラグ | 納品書金額表示可否フラグ、荷送人名区分 | ギフトの場合は、納品書の金額を非表示、荷送人名区分は依頼主、 ギフトでない場合は、納品書の金額を表示、荷送人名区分は荷主で登録される仕様になっています。 | |
| 74 | 発送伝票番号 | 問番 | ||
| 75 | 発送伝票備考欄 | 送り状備考 | ||
| 76 | クレジット区分 クレジット種類区分 | |||
| 77 | クレジット名 | |||
| 78 | クレジット承認番号 | |||
| 79 | クレジット承認額 | |||
| 80 | クレジット承認区分 クレジット承認区分 | |||
| 81 | クレジット承認名 | |||
| 82 | クレジット承認日 | |||
| 83 | クレジット承認時レート | |||
| 84 | クレジット支払い回数 | |||
| 85 | クレジット承認センター区分 | |||
| 86 | クレジット承認センター名 | |||
| 87 | クレジット承認FAX印刷日 | |||
| 88 | 顧客区分 顧客区分 | 法人個人フラグ | ||
| 89 | 顧客名 | |||
| 90 | 顧客コード 顧客区分が9:卸 だった場合に卸先コードが設定されます。 | 依頼主番号 | ||
| 91 | 購入者名 | 依頼主名 | ||
| 92 | 購入者カナ | |||
| 93 | 購入者郵便番号 | 依頼主郵便番号 | ||
| 94 | 購入者住所1 | 依頼主住所1 | ||
| 95 | 購入者住所2 | 依頼主住所2 | ||
| 96 | 購入者電話番号 | 依頼主電話番号 | ||
| 97 | 購入者FAX | 依頼主FAX番号 | ||
| 98 | 購入者メールアドレス | 依頼主メールアドレス | ||
| 99 | 送り先名 | 届け先名 | ||
| 100 | 送り先カナ | |||
| 101 | 送り先郵便番号 | 届け先郵便番号 | ||
| 102 | 送り先住所1 | 届け先住所1 | ||
| 103 | 送り先住所2 | 届け先住所2 | ||
| 104 | 送り先電話番号 | 届け先電話番号 | ||
| 105 | 送り先FAX | 届け先FAX | ||
| 106 | 重要チェック担当者ID | |||
| 107 | 重要チェック担当者名 | |||
| 108 | 受注担当者ID | 受注担当ユーザー名 | ||
| 109 | 受注担当者名 | |||
| 110 | 出荷担当者ID | |||
| 111 | 出荷担当者名 | |||
| 112 | 作成日 | |||
| 113 | 最終更新日 | ロジック使用不可日時(出荷ヘッダ) | ||
| 114 | 最終更新日 NULLの場合作成日 | |||
| 115 | 作成担当者ID | |||
| 116 | 作成担当者名 | |||
| 117 | 最終更新者ID | |||
| 118 | 最終更新者ID NULLの場合作成者ID | |||
| 119 | 最終更新者名 | |||
| 120 | 最終更新者名 NULLの場合作成者名 | |||
| 121 | 伝票番号 | 受注番号、納品書番号 | ||
| 122 | 受注番号 | ロジック使用不可テキスト3 | ||
| 123 | 明細行番号 | 明細行番号 | ||
| 124 | 受注明細行番号 | 受注明細番号 | ||
| 125 | 商品コード | 納品書用商品コード | ||
| 126 | 商品名 | 納品書用商品名 | ||
| 127 | 受注数 | 指示数(バラ) | ||
| 128 | 単価 | 売価単価(税別) | ||
| 129 | 受注時原価 | |||
| 130 | 消費税率(%) | 税率(%) | ||
| 131 | 掛率 | |||
| 132 | 小計金額 | |||
| 133 | 商品OP | 出荷明細備考 | ||
| 134 | キャンセルフラグ | |||
| 135 | 同梱元伝票番号 | |||
| 136 | 同梱元明細行番号 | |||
| 137 | 複数配送親伝票番号 | |||
| 138 | 分割元明細行番号 | |||
| 139 | 複写元明細行番号 | |||
| 140 | 引当数 | |||
| 141 | 予約引当数 | |||
| 142 | 引当日 | |||
| 143 | 受注時取扱区分 | |||
| 144 | 受注時取扱名 | |||
| 145 | 受注時商品区分 受注時の商品マスタの値が設定されます。 | |||
| 146 | 受注時商品名 | |||
| 147 | 良品返品数 | |||
| 148 | 不良品返品数 | |||
| 149 | 返品事由区分 | |||
| 150 | 返品事由名 | |||
| 151 | 元受注明細行番号 | |||
| 152 | 削除フラグ | |||
| 153 | 作成日 | |||
| 154 | 最終更新日 | ロジック使用不可日時 | ||
| 155 | 最終更新日 | ロジック使用不可日時 | ||
| 156 | 受注伝票・受注明細の最終更新日 | |||
| 157 | 作成担当者ID | |||
| 158 | 作成担当者名 | |||
| 159 | 最終更新者ID | |||
| 160 | 最終更新者ID NULLの場合作成者ID | |||
| 161 | 最終更新者名 | |||
| 162 | 最終更新者名 NULLの場合作成者名 |